いっかで
2014年1月1日 | 日々の味わい |おせちは買いません主義
のウチのハハのお正月と
言えば、何かと気忙しい。
で、何となく?なんちゃって
おせちになりつつある近年で
あります。かつてあまりにも
しっかりと?おせちしすぎて
嫌になってしまったのでせう。
おせちだって楽しくて、美味しくない
とねとか思いつつ今年はこんな感じ↓
T子さんに頂いたユリ根のおかげで
何となくめでたい感じになりました!
どうもありがとうございまーす☆☆☆
今年は、大判鰤舞致します!!
と張り切っていた母上様だった
訳でして、お刺身に、ブリ大根
に、照焼きにとソレに夢中で・・・
いりどり煮の絹サヤを忘れ・・・
注:コレ地味だけど、とっても手間かかるので、
今年も頂けたことに、素直に感謝できる一品◎
お赤飯のゴマ塩を忘れ・・・
注:和菓子屋さんの方法で、炊き上げています◎
てしまったけれど、
ブリのカルパッチョがスッゴく
美味しく出来たので、上出来だ!!
とご機嫌になっていた母上だった。
上機嫌=酔っぱらっていたからか?
あいだにお餅の入らないお雑煮を
挟み(胃弱者の家系ですからね)
鮪の漬丼には大葉を用意していた
のに、ソレも忘れ・・・
それじゃイクラの上に大葉を
飾ろうかと思ったらば、もう
なくなっていたし・・・
そういえば、姪っ子がイクラ
好きだったことを思い出した。
コルンボードさんの美味しい
クラッカーにイクラとクリーム
チーズをのせて、嬉しそうに
食べていましたm(__)m
そして2時間おきにお腹が空く
という甥っ子対策??として・・・
シメがグラタンというありさまだった。
姉上に良く焼けたね!!と声を
かけたら、焼いてるの忘れてた
んだよねと言っていた訳で・・・
姉上もグラタンもいい感じで
出来あがっていたのだった。
まいっか、まいっか
的な、お正月だった。